© SRF Schweizer Radio und Fernsehen
スイスドイツ語圏最大の放送局、SRF スイス ラジオ テレビ。2011年にスイス ラジオとスイステレビの合併以後、文化部を率いているのがナタリー・ヴァップラ―さんだ。
スイスの文化を発信するメディアの最先端で従来にない角度から着実にヒットを飛ばす、辣腕の戦略家。現在のポジションに就いてから、番組でその姿を見ることはなくなったが、世界を変革してきた21世紀の分野を超えた先鋭達に向けて切り込むシャープなインタビューは、今でもネットで配信されている。
SRFの本社は、バーゼル。チューリッヒのオフィスは、市の中心部から空港方面へトラムで20分ほど。一帯に、各部署のビルやスタジオが集約されている。
■
大学時代の専攻がその後の職業に直結しないことは少なくないが、イギリスのブリストル大学で英文学を、ドイツ、コンスタンツ大学院で中世史と国家社会主義、ドイツ文学を研究していた彼女がメディアの世界に入ったのは、かなり偶然。テレビ局の友人の仕事場を見に行き、「これこそ、私がやりたいことだ」と、閃いたのだそうだ。
現ドイツ大統領、ヨアヒム・ガウクと番組の編集を通じて出会ったのは、それからそう遠いことではない。
ベルリンで、カルチャー番組「アスペクテAspekte」や政治番組として知られる「マイブリット・イルナーMaybrit Iiner」の編集に携わり、その後、SRFの前身スイス テレビでカルチャー番組「クルトゥールプラッツKulturplatz」の編集、プロデューサーとなる。当時は、ベルリン、チューリッヒと2つの都市を行き来していた。
ベルリンと比べれば、チューリッヒは静かで仕事のテンポも緩やか。それならば、Ph.D.の論文を書こうと、学問と仕事の両立を考えていた。スイスの有名な精神科医ルートヴィヒ・ビンスワンガーの研究。ドイツ語圏で文化的な興味を追求していくと、恐らく外せない分野であるとも言える。
■
ヴァップラ―さんの存在がスイスで頭角を現してくるのは、現在も継続している番組「シュテルンシュトゥンデン Sternstunden」。この番組の特異さといえば、毎週日曜日の午前中、1時間のトーク番組「宗教」、「哲学」、「芸術」を3時間連続して流していることだろう。彼女がインタビューを担当していた「哲学 Sternstunden Philosophie」は、ラジオでも放送している。
ちなみに、ヴァップラ―さんのMCで高い評価を博したものに、前出のヨアヒム・ガウク、ダライ・ラマ、2006年にノーベル文学賞を受賞したオルハン・パムクなどのインタビューがある。
日曜日の午前中。教会に行かない視聴者は、どんなシーンでこの番組を観ていると想定されますか?
一瞬間をおき、そういう質問をした人は今までいなかった、と笑いだした。例えば、スポーツと比べれば、文化番組は、ニッチ。そもそもマスは狙っていない、という彼女の答えは、すでに多くの媒体で伝えられている。
1時間の番組を3時間。トーン&マナーは、シンプルでクリア。それを、ヴァップラ―さんは、「とてもスイスらしい」と言う。らしさ、とは、多分に言葉を超えたものであるため、この国に暮らさなければ、あるいは、中央ヨーロッパの国々と比較できる体験を持たないとピンとこない表現であるかもしれないが、街や村の印象がそうであるだけでなく、これはいかにもスイスのインテリジェンスのテーストなのだ。
■
3年前、ヴァップラ―さんは、「ニッチな番組」をまたもや仕掛けた。
今やミステリーの名作として知られる、「葬儀屋 Der Bestatter」。ドイツ、フランス、カナダなど海外でも買いつけられ、幅広い層から支持され高視聴率を継続している人気番組だ。
マスコミの多くは、ついに彼女はインターナショナル・マーケットを狙いだしたのではないか、と質問を放った。
違うのだ、と言う。「私は、よりスイス的な作品を作りたいのです」
■
「例えば、アメリカのシリーズと言った時に、イメージするアメリカ的なものがありますね。アメリカっぽいわけです。その意味で、私は、スイスでなければ作れない、スイスの名作と言えるシリーズ作品を作りたいと思っていたのです。『葬儀屋Der Bestatter』は、とてもスイス的なのです。スイスタッチなのです」
スイスと言えば、アルプス、チーズ、時計、と思っている人々に、スイスの伝統、固有の価値観、生活など文化の多様性を見せ、興味深い国であること知ってもらえるように企画する。元刑事だった葬儀屋を巡って、番組の中には、実に多くの文化的な要素が組み込まれている。
文化的なコンテンツ、知識をミステリーに持ち込み、それがエンターテイメントの基盤になっている。そこが面白い。
「私たちは、この作品を売りました。私たちが好きなスイスタッチが、海外でも興味を持たれています。つまり、スイス的なるもの、我々のアイデンティティを表現しながら、スイス国内で人気を獲得しただけでなく、他の国にも受け入れられるのだということを証明した、ユニークなサクセスストーリーが生まれたわけです。圧倒的な成功です」
■
2015年。ヴァップラ―さんは、スイスの経済紙「「ハンデルスツァイトゥングHandelszeitung」で、スイスの経済界100人の重要な女性に選ばれた。
写真、ピルミン・ロスリーPirmin Rösli 。「プレシャス」12月号、巻頭グラビア、世界4都市のワーキング・ウーマンが登場するLife is so precious ! に掲載。
「葬儀屋 Der Bestatter」 はこちらからご覧になれます。
https://www.srf.ch/play/tv/sendung/der-bestatter?id=c5868792-f180-0001-7d9a-53801d5e10b8